ウェビナー配信開始【Dentwave】

第7弾 歯科における新たな力のコントロール『ボツリヌス療法』
テーマ:表面筋電計「MYONYX」の臨床応用

補綴物破折・顎関節症・肩こり・頭痛・骨隆起…
これらの原因の一つとして注目される「過剰な咬合力」。

本ウェビナーでは、黒田敏樹先生が

☑  300症例の筋電計データ解析

☑ 咀嚼筋痛障害・顎関節症の筋電図検査(保険算定500点)

☑ ボツリヌス療法の適切な適応とタイミング

を詳しく解説します。

「見えない力」を客観的に評価し、
患者理解を深め、治療精度を高める臨床アプローチをぜひご覧ください。

配信開始:2025年8月27日

形式:オンデマンド(約33分)
講師:黒田 敏樹 先生
受講料:無料

表面筋電計『MYONYX』の臨床応用
300症例における活用実績と応用

ランチョンセミナーと体験コーナーのお知らせ

2025年9月7日(日)
セルリアンタワー東急ホテルで開催される

日本アンチエイジング歯科学会
創立20周年記念学術大会内、ランチョンセミナーにて


口元からはじまるアンチエイジング治療
~新3種の神器と“任せる経営”による美容歯科成功戦略~

ご講演がございます。

【時間】
11:30~12:20

【場所】
KING(ボールルームA・B)

【演者】
◎ドレミ歯科クリニック 院長
吉田 穣人 先生

◎ドレミ歯科クリニック 歯科衛生士
福井 祐紀子 先生

新3種の神器のひとつ、ホルター筋電計MyOnyxをご紹介いただきます。

また、同日同会場13:30~シンポジウム3では
倉治 ななえ先生(医療法人社団仁慈会テクノポートデンタルクリニック)による

歯と口を守る新時代の予防歯科
~削らないう蝕治療『フフフがスキ(再石灰化療法)』から『咬合力コントロール(リラックスの時代)』まで~

こちらのご講演でも、MyOnyxについてお話しをいただく予定でおります。

タイムテーブル

そして、ホルター筋電計MyOnyxの体験コーナーを設置いたします。
・MyOnyxに興味はあるが、導入に不安がある
・現物に触れてみたい
・咬筋の測定をしてみたい
測定だけでも大歓迎です。

化粧品や、ピーリング剤、家庭用美容機器の展示もございますので、
どうぞお気軽にお立ち寄りくださいませ。

展示コーナーは、期間中の9月6日と7日の両日とも開催しております。

たくさんのご来場をお待ちしております。

【ご報告】第1回 筋電計『MYONYX』体験・デモ説明会を開催しました

2025年7月31日(木)に第1回 筋電計『MYONYX』体験・デモ説明会を開催しました。

これから導入を検討されている先生やスタッフ様に、
「使い方がもうひとつ分からない」
「他のクリニックではどう活用しているの?」
といったお声にお応えする形で、当社会議室にて開催しました。

自己紹介から始まり、活用の目的をシェアし合いながら、実際に計測し合って体験していただきました。

終始、和やかな雰囲気で進行し、あっという間の楽しいひとときとなりました。

次回は、8/28(木)に大阪開催を予定しています。ぜひご参加ください。

第2回 大阪開催
↑画像押下で詳細ページをダウンロードいただけます!

第3回 東京開催
↑画像押下で詳細ページをダウンロードいただけます!

筋電計デモ&説明会のお知らせ

下記の日程で、ホルター筋電計MyOnyxのデモ体験会と説明会を開催いたします。

第1回 東京会場 (小伝馬町) 定員各回10名
2025年7月31日(木)
≪午前の部≫10:00~12:00
≪午後の部≫14:00~16:00

第2回 大阪会場 (梅田) 定員各回20名
2025年8月28日(木)
≪午前の部≫10:00~12:00
≪午後の部≫14:00~16:00

第3回 東京会場 (小伝馬町) 定員各回10名
2025年9月11日(木)
≪午前の部≫10:00~12:00
≪午後の部≫14:00~16:00

いずれも参加費無料、参加対象は歯科医師・歯科衛生士となります。
事前の予約が必要となりますので、下記のご希望の日程よりお申込みをお願い致します。

  • 購入したけど活用できていない
  • 使い方が今ひとつわからない
  • 購入前に体験したい、話しを聞きたい

お問合せ先 «営業時間 平日8:00-17:00»
主催:PRSS.Japan株式会社
電話番号:03-3667-7252
メール:info@prss.jp

ご応募をお待ちしております。

第42回 日本顎咬合学会 学術大会【ランチョンセミナー】振り返り配信中です

2024年6月9日(日)の第42回日本顎咬合学会学術大会内で開催された
グローバルデンタルシステムの松本勝利先生のランチョンセミナーが、無料でご視聴いただけます。

表面筋の活動と咬合力の関係についての解析や、実際の臨床応用例を通じて、咬合力のコントロール方法や矯正治療の短縮化の可能性について詳しく解説いただいております。

是非、この機会にご視聴ください。

WHITE CROSSにてウェビナー公開中です

代々木デンタルクリニック 院長の服部敏先生が講師を務める
WHITE CROSS ウェビナー内にてホルター筋電計MyOnyxを用いた
診査・診断について解説をいただいております。

【基礎編】歯科医師が施術するボツリヌス治療を攻略せよ!

是非、ご視聴の程を宜しくお願い致します。

ランチョンセミナーの様子


2024年6月9日に日本顎咬合学会学術大会・総会内にて、ランチョンセミナーが開催されました。

表面筋電計 MyOnyx を用いたチェアサイドにおける診査・診断の活用方法

講師は、医療法人社団梓会 古畑歯科医院 古畑梓先生と、医療法人社団慈愛恵真会 あらかい歯科医院 松本勝利先生。残念ながら、松本勝利先生はビデオでのご出演となりましたが、今回の為に100人以上のデータ取りをしてくださり、選りすぐりの症例報告をしてくださいました。

筋電計がマウスピースを始め多くの歯科治療の診断基準になることを改めて認識出来るセミナーとなりました。

この日のランチョンセミナーは、当日のチケット配布だったにも関わらず、配布早々に満席となりました。